いつの間に?!外水槽にヤゴが発生。赤とんぼ系ヤゴの見分け方

ヤゴのマクロ撮影20190706

ベランダの稚魚水槽に怪しい影を発見。救った所赤とんぼ系のヤゴでした。ゴールデンウィークに水路をした時にが混じっていたようです。

ゴールデンウィークにガサガサした水槽からは予想外の生き物が続々。の次はヤゴです。ザリガニはメイン水槽に移した所即脱皮→直後をに襲われてあっという間にに。ヤゴの方は何を食べているかわかりませんが生き残っています。

赤とんぼ類のヤゴ20190528

赤とんぼ類のヤゴ20190528

赤トンボ型ヤゴの見分け方

プール開き前に、学校のプールからヤゴを回収する活動は割と定着しているようです。一つのプールから数千匹取れるようですね。コイやザリガニなど捕食者がいないので生存率が高そうです。

で、採れた種の見分け方もネットに載っています。

赤トンボ型のヤゴは、背中とお尻のトゲで見分けます。

・第8側棘が第9側棘の根本まで届く

という辺りでおそらくアキアカネと思われます。

ヤゴの見分け方

ヤゴの経過観察

正直ヤゴの扱いに困っていて、生かしておけばメダカ稚魚が食われる、メイン水槽でもサイズ的に近いミナミあたりを食べているのではと思いますが、判断を保留しているモラトリアム、という感じです。

5/28に発見して7/7までほぼ同じ体格なのでそう食べていないのではと思いますがさて。

ヤゴ20190617

ヤゴ20190617。流木に馴染んでいる

ヤゴ20190529

ヤゴ20190617。メダカの産卵床に登っている。

ヤゴ20190702

ヤゴ20190702

コメントはこちらから(個人を特定できる部分は削除します)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です