昨日何気なくつぶやいたミジンコの生茶飼育Tweetがバズってしまったので、解説記事を書きます。ミジンコの簡易飼育方法を検討するため、飼育水として「おーいお茶」「綾鷹」「伊右衛門」「生茶」などを比較した結果、「生茶」が適していいると結論づけた研究です。
ちなみにミジンコを爆殖させたいなら、ドライイーストを使う養殖方法の方が簡単です。生茶を使うミジンコ飼育方法は、教育現場で手間をかけずに長期維持する目的なので、爆殖はしません。
ミジンコ簡易飼育方法を検討する背景
この研究は「ミジンコ簡易飼育法に関する研究—飼育水および餌の検討—」で「兵庫教育大学 研究紀要 第56巻」(2020年2月)に掲載されています。
学校現場では、小中学の理科でメダカや生態系の関係でミジンコが登場します。ミジンコは水中生態系のキーストーン種であり2-3mmと目視可能なサイズであるため、生徒に観察させればプランクトンに対する興味・関心を育てるのに役立つを考えられます。
一方で、学校現場でミジンコを飼育方法が確立されていないため、授業で扱いづらい状況があります。そこで、この研究では、身近で手に入るものでミジンコ簡易飼育方法を提案することを目的としています。
プランクトンに関する先行研究
本格的には色々な方法があるのですが、学校現場で使える飼育方法としては、生茶等のお茶を使ったゾウリムシなどのプランクトン増殖方法があります。
身近なものを使ったプランクトン飼育の代表的なものとして,生茶(キリン)を使ったゾウリムシの飼育がある(石水ら 2008)。 生茶と水を 2:3 の割合で混ぜて培養液とし,100ml の培養液に米粒 2 粒とゾウリムシを入れ 1 週間ほど放置すると,大量のゾウリムシが発生する。 また,生茶以外のお茶や酵母などもプランクトンの飼育に適していると言われているが(鈴木 2010, 針山ら 2012),その分量などは曖昧で最適な条件は明らかとなっていない。
ミジンコ簡易飼育法に関する研究—飼育水および餌の検討—
今回の研究ではミジンコ簡易飼育にあたって、市販されているお茶の種類と濃度について、手間がかからず長生きすることを重点において検討しました。
ミジンコ簡易飼育方法に選ばれたのは“生茶”
諸々実験部分は飛ばして「考察」に移ると、緑茶から「おーいお茶」「綾鷹」「伊右衛門」「生茶」、ゾウリムシ飼育にも用いられる「麦茶」「胡麻麦茶」を比較対象として実験した結果
- 飼育水としてただの汲み置き水ではミジンコは生きられない(※餌がないから?)
- お茶を飼育水とすると、餌なしでもミジンコは一ヶ月生き延びた
- 「生茶」「綾鷹」「伊右衛門」の生存数が良好
- 伊右衛門は季節により成分が異なるため「生茶」が適している
- お茶の濃度は100-200倍で、キャップ2/3を500mlで希釈したものに相当
- クロレラの代わりに酵母(イースト)を餌とする方法も有効
という結果が得られた、としています。学校現場でミジンコを手間なく長生きさせるために、先行研究から実績あるお茶をベースに比較し、生茶がよいと結論付けた、ということですね。
ミジンコはバクテリアや植物性プランクトンを餌にするので、それらが増える有機物が含まれた緑茶(青汁的な…)ということかと思います。
余談:御茶ノ水のカフェ「みじんこ」のパンケーキ
御茶ノ水駅から湯島天神に向かう途中にあるカフェ「自家焙煎珈琲みじんこ」は自家焙煎珈琲が売りのおしゃれカフェですが、ホットサンドやホットケーキなど飲食メニューも充実しています。
少し専門的な話をすると、厚いパンケーキは高さや壁の綺麗さがメインで味は二の次なお店も多いのです。15分以上焼いたり、生地がしっかり目になる傾向があるからです。
その点、みじんこの「ホットケーキ」は見た目も味も100点満点です!壁に気泡の大きな穴が空いていると興ざめですが、きれいな壁になっているでしょう?黄金色も見栄えがしていい感じ。
「みじんこ」のホットケーキは680円。土日祝は終日、平日は14時以降入店限定ですので、ご注意ください。
生茶でミジンコ飼育する件のFAQ
- Q:生茶でミジンコ飼育できる?
- できます。ゾウリムシ飼育で実績ある手法で、本文で紹介するようにミジンコに応用した飼育方法の論文が出ています。
- Q:なぜお茶でミジンコを飼育しようとした?
- お茶を使う飼育方法は、元々ゾウリムシで実績がありました。教育現場で身近に手に入るもので飼育方法を確立することを目的とした研究があります。
- Q:生茶でミジンコ飼育できる原理は?
- ミジンコは酵母やプランクトンを餌にします。お茶はその培養液になります。
- Q:お茶を使えばミジンコを大量に培養できる?
- 生茶による飼育は、教育現場で数週間から一ヶ月簡易飼育することを想定しています。大量に増やすにはイーストを使うミジンコ養殖など 別の方法がよいでしょう。
- Q:なぜお茶ブランドで比較した?
- 教育現場で使用するには、誰がやっても再現できることが必要だからです。一番生存率が高いものとして、生茶が選ばれました。