最初の孵化が4/10でしたので今いるメダカ稚魚は生後10日〜2週間経っています。底に目玉が光る卵がまだ転がっているので成長具合も様々ですが、明らかに大きくなったな、という稚魚を見かけるようになりました。
今夜数えてみますが隔離用のネットに密集しています。上から見るとこんな感じ。軽く数えて120匹〜でしょうか。
矢印を付けた個体は体格がよくもう針子を超えて小さいながらもメダカ体型になってきています。


メダカ稚魚 04/24
以前、ゲンゴロウは目が悪く匂いで餌を探しているようだ、と言いましたが訂正。匂い以外に動くものもとりあえず噛み付いてきます。水槽のメンテで手を入れたり、ステンレスのピンセットにも噛み付いてきたことが数回あります。
10秒近く噛みつかれた後の様子。顎の幅は小さいですが翌日まで痛みが残るほどでなるほど煮干しを噛みちぎるだけあるな、と思いました。