ガサガサの長靴、どうしてる?問題

マルカツ農業用田植え長靴

水辺にを入れて採集を行うことを「」と言いますが、荷物を減らしつつ快適に過ごすには、網や長靴など装備も重要です。今回は、長靴やウェーダーについて、必要な要件を考えてみましょう。

ガサガサ装備の例

ある日の水生昆虫ガサガサ装備。水生昆虫は、種によりますが深い場所や流れの早い場所には、あまりいません。水深20cmくらいまでの浅い岸辺や流れが緩やかな水路の方が、色々な種が見られます。

深い場所を好む種や、岸辺にアプローチするには水深ある所に入る必要がある場所では、ウェーダー(胴長)を使います。しかし、ウェーダーはかさばるので、私の場合は長靴で済ませたい気持ちが強いです。

ガサガサ用の網については以下の記事をご確認ください。

ガサガサ装備

ガサガサに使う長靴、みんなどうしてる?

水生昆虫がいる水辺は護岸されていないことも多く、足元がよくありません。靴下が濡れると不快・不衛生ですから、できるだけ膝下まで防水しつつ、かさばらない長靴が良いでしょう。

大人は「絶対濡らさないぞ!」の気合で注意しますが、子どもなんかは容赦なく泥だらけになります。写真は、十数箇所回った最後の一箇所で泥だらけになってしまった息子氏。

子どもの長靴
子どもの長靴

それで、長靴の要件ですが膝下丈でコンパクトに、となると素材が柔らかく丸められるタイプ。有名なのは日本野鳥の会のバードウォッチング用レインブーツです。異物が入りにくいフードもありますね。ただし、素材が薄いので藪こぎには適しません。野鳥の会類似品はワークマンからも出ています。

なお、安全重視なら破れにくいヘビーデューティーな長靴もあります。この辺は、軽いと一足400g重いと倍くらいになるので、バランス次第です。

それから、大事なのはインソール(中敷き)。一般に長靴の底はフラットで固いことが多く、ちょっと歩くとすぐ疲れてしまいます。考えてみれば当たり前ですが、長靴だってインソール入れられるんですよ。そうした商品も、たくさん売られています。

踵のクッション性が高かったり、アーチのサポート機能があって、疲れ具合が全然違うので、長靴にインソール、です。

created by Rinker
Wild Bird Society of Japan(日本野鳥の会)
¥1,650(2024/12/18 11:38:10時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに長靴の疲れやすさの原因に、隙間が多くフィットしない点が挙げられます。私の場合は、「軽快ソフト」という農作業用の田植長靴を使っています。これは2000円台と安い上、フィット性が高く、軽くて丸められます。ただし、薄手なので突き刺しに弱いことに注意が必要です。

後で確認したら、アトム製ではなくマルカツ農業用田植え長靴「ロケット」という商品でした。Yahoo!なら送料別ですが2000円!5本指ではないタイプもあるので、現地に着いたら靴下が5本指ソックスじゃなかった!という失敗も避けられますw

足袋 [ きゃはんたび 先丸・尺4 ] マルカツ ロケット地下足袋 – Yahoo!ショッピング

マルカツ農業用田植え長靴
マルカツ農業用田植え長靴

コメントはこちらから(個人を特定できる部分は削除します)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です