ゲンゴロウ・タガメ飼育ブログ
ゲンゴロウ飼育
タガメ飼育
BLOG
ホーム
タグ
「繁殖」の記事一覧
ゲンゴロウの繁殖方法。ゲンゴロウの繁殖シーズンは初夏〜秋で飼育下では12月に羽化する事例も見られます。ゲンゴロウは産卵後40-50日で上陸し地中で蛹となり、新成虫が羽化します。
2021/03/28
クロカタゾウムシの幼虫が育っていました
2021/03/28
食用に販売される“タイワンタガメ”の味や特徴
2021/03/21
印旛沼カミツキガメ捕獲ツアーに参加
2021/02/19
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が2020年に飼育禁止される話はどうなったのか
2021/02/07
コオイムシの餌は生き餌ではなくても良い
2021/02/02
タガメにも天敵はいる?幼虫時代は捕食される側!
2021/01/27
飛ぶタガメ!2020年のタガメ灯火飛来事例をグラフにしてみた
2021/01/23
【今昔】タガメが絶滅危惧種になった理由
2021/01/22
ゲンゴロウの卵を観察してみる
2021/01/18
ゲンゴロウってどこで販売してる?生体の値段は?
2021/01/10
毎年の飼育Tweetスレッド
2021/01/06
幼虫から成虫まで!コオロギはゲンゴロウ餌の万能選手
2020/12/26
タガメ幼虫がすぐ死んでしまう原因8つ
2020/12/25
通販で餌用の金魚・ドジョウ・メダカを購入する方法
2020/12/24
螺鈿模様が美しいマルガタゲンゴロウ!見た目はエイリアンな幼虫を飼育
2020/12/22
タガメの生活史!春夏秋冬何してる?
2020/12/20
タガメ幼虫の飼育方法(餌・育て方)
2020/12/19
【写真・動画】タガメの卵!交尾・産卵の流れ
2020/12/18
タガメの画像・写真素材
2020/12/15
タガメの冬眠時期や方法について
1
2
3