
「2022年」の記事一覧


食用ゲンゴロウの味や栄養

ヤフオクの絶滅危惧種出品禁止措置について規約を逐次解説していく

昆虫食の外国産ゲンゴロウにヒメフチが混じっている問題について

ナミゲンゴロウ、ヒメフチゲンゴロウ、エゾゲンゲンゴロウモドキ、マルガタ、モンジ、オキスジ、コバンムシ等が売買禁止される特定第二種指定候補に!

カメのサルモネラ菌を除去する方法

書籍『昆虫学者、奇跡の図鑑を作る』レビュー

水生昆虫絶滅危惧種タガメ&ゲンゴロウの現在

海岸の岩場でハイイロゲンゴロウが爆湧きしている事例を確認

忍者のマキビシ!水草の“ヒシ”とたたかう

クサガメも外来種?飼育禁止になる日

昆虫図鑑『学研の図鑑LIVE新版』レビュー

イボイモリの摘発事例が話題に!種の保存法の検挙事例はどのくらいある?

ヤフオク流通が原因で20数種保護種入りしたサンショウウオ。年々流通量が増加し上位3人がその過半数を占めている件

2021年、ヤフオクには約2000匹のオオムラサキ生体が出品され、その87%が特定人物による乱獲だった件

たった一人が86%を占める!?ヤフオクのカワシンジュガイ取引を分析してみた #ヤフオク #カワシンジュガイおじさん

「生物多様性」とは?生物多様性を保全するメリット

小学校で教材としてアメリカザリガニを扱っている実例と学校教育における外来種問題の扱い

ヨーロッパのタガメがカエルを捕食した事例が初報告される
